2025年10月21日(月)高知商工会館にて10月定例研修会『高知YEGの未来に新たな1ページ』が開催されました。

本研修会では、高知商工会議所が策定した5か年の中長期ビジョンをベースに、地域経済や会員事業の成長を見据えたYEGとしての「あるべき未来像」と、その実現に向けた行動指針をメンバー自身が主体的に考える場となりました。

第一部では、令和7年度 日本YEG会長 小野 知一郎会長をお招きし、YEG全体の中長期ビジョンに関する講話をいただきました。ビジョン策定の意義や全国組織としての展望を深く学ぶ時間となりました。

第二部では、小松YEGによる中長期ビジョンの策定実例とその検証内容について発表があり、実践的な取組みや運用面での工夫など、他単会の取り組みから多くの学びを得ることができました。

第三部では、日本YEG会員支援委員会の皆様にもご参加いただき、理想とする未来像をテーマにグループディスカッションを実施。

各メンバーが5年後の理想像を共有し、令和12年度(2030年度)までに達成したい目標を主体的に描き出しました。

この一連の流れを通じて、私たち高知YEGが目指す“未来の一歩”が、参加者一人ひとりの言葉と意思によって力強く刻まれました。

組織のビジョンとは、誰かが与えるものではなく、メンバー自らが創り出していくものその原点を再認識する一日となりました。

最後に、ご多忙の中ご参加いただきました日本商工会議所会員支援委員会の皆様、高知県商工会議所青年部連合会(高知県連)の皆様、高知YEG OB会員の皆様、そして高知YEG現役メンバーの皆様、皆様のお力添えと熱意あふれるご参加により、本事業は大変有意義なものとなりました。
この場をお借りして、深く感謝申し上げます。今後ともご指導・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。